
スペインのバスク地方が発祥とされる「バスクチーズケーキ」。
本場では “チーズケーキ” を意味する「tarta de queso(タルタ・デ・ケソ)」
という名前で呼ばれ、親しまれています。
バスクチーズケーキの特徴は、高温で長時間焼いて表面を焦がし、真っ黒に焼かれていること。
カラメルの香ばしさを感じられます。
美味しいお召し上がり方について
お召し上がりになられる約半日前に冷蔵庫で自然解凍してください
商品詳細
内容量 | 1台 12cm 240g 約5〜6人 |
---|---|
原材料名 | クリームチーズ(北海道)、生クリーム(北海道)、卵(京都)、粗製糖(鹿児島)、はちみつ、小麦粉(九州) |
アレルゲン | 卵・乳・小麦 |
賞味期限 | 製造日よりマイナス18度以下の冷凍庫で30日 解凍後は冷蔵で2日 お早めにお召し上がりください |
保存方法 | お召し上がりになる約半日前に冷蔵庫で自然解凍してお召し上がり下さい。 解凍後はお早めにお召し上がり下さい。 |
補足事項 | クリームチーズには、ローカストビーンガムという安定剤を使用しています。ローカストビーンガムは、地中海沿岸に生育するキャロブという常緑樹(豆科の大木)の種子の胚乳から抽出された天然素材です。 |
解凍方法
商品を箱から出して、フィルムと袋を外してから箱に戻して、冷蔵庫で半日~1日解凍してください。
解凍後は冷蔵保存で当日中にお召し上がりください。
冷凍保存時の注意:ご家庭用の冷凍庫の場合、開閉による温度差で商品に霜がつくことがございます。
賞味期限は明記しておりますが、商品到着後はお早めにお召し上がりください。
厳選素材、無添加、手作りへのこだわり

海老坂養鶏の平飼い卵
京都美山の清らかな清流と、豊かな自然に囲まれた山間の海老坂養鶏の卵を使用。海老坂養鶏では遺伝子組み換えでない飼料で育てるなど、とても安全に心配りをされています。 鶏舎はいつも掃き清められていて気持ちよく、お天気の良い日には心地よい風がゆきわたり、鶏たちが元気に走りまわっています。
牛乳・生クリーム・バターは
よつ葉乳業のもののみを使用
よつ葉の商品の乳原料は、北海道産生乳を100%使用しています。
牛乳は「非遺伝子組換え」の飼料を使用して牛たちを育てている、北海道十勝管内の生産者の牧場で搾られた生乳のみを使用しています。

種子島産の粗精糖
菓歩菓歩は基本的に白いお砂糖は使いません。砂糖は種子島産の粗精糖を使用しています。
厳選素材
国産(九州産・無漂白)もしくは有機オーガニックの小麦粉、塩はフランス産ゲランドの天然塩を使うなど、原料にはこだわりを持ち、最高のお菓子に仕上げています。

菓歩菓歩について
菓歩菓歩は、京都府中部の京丹波町に2000年1月に誕生し、 自然豊かな由良川のほとりでオープンカフェも営なむ 小さなお菓子工房です。地元・京丹波町を中心に、関西・国内の、有機栽培・無農薬の素材を厳選したシンプルなお菓子を日々作っています。
時には完全な有機栽培の野菜や果物ではなくても、信用のおける農家さんの元で育てられ、しっかりした安全性を確認できる素材であれば使用しています。
顔の見えるつながりを大事にした素材選びが、「おいしさ」につながる。オーガニックなものを食べるから健康になるのではなく、生産者から消費者まで、有機栽培を通じて自然との一体となって共存していくことにより、体も心も健やかになってゆくのだと菓歩菓歩は考えています。